QC活動では発表資料をつくって 発表する機会があります でもこの発表資料って どうやってつくればよいのか 最初は誰もわからないですよね そこで今回はQC活動の実績報告に使う 発表資料のつくり方をお話します ぜひ参考にして […]
QC活動では発表資料をつくって 発表する機会があります でもこの発表資料って どうやってつくればよいのか 最初は誰もわからないですよね そこで今回はQC活動の実績報告に使う 発表資料のつくり方をお話します ぜひ参考にして […]
QC活動は品質の維持・向上が目的です お客さまへ価値を提供するのが 我々企業の役割であるなら 品質管理とはその提供する価値を 確かなものにするための活動だと 言うことができるでしょう そこで品質上の砦となる検査で よく活 […]
QC活動をご自身の職場に導入する そのプロセスをたどる過程で 自ら問題解決できる強い組織を つくることができます そのために必要なことは2つ 問題解決の『型』を覚えて 道具を使いこなせるようになること その『型』をQCス […]
これまでQC活動の進め方として 問題解決の『型』:QCストーリー 問題解決ツール:QC7つ道具 の進め方と使い方について 説明を重ねてまいりました そうしてようやくQC活動としての 全容の解説は終わったのですが それらの […]
QC活動そのものはもちろん 職場の品質力の向上を目指すものです その品質保証における活動の中で 品質を定量化して管理する計測管理は とても重要な役割を担っています そこで今回は計測管理面について 詳しくご理解いただくこと […]
QC7つ道具の7つ目のアイテム:管理図 実はこの管理図にもヒストグラムや 散布図の時のようにそのグラフ形状で 読み取れるメッセージがあります しかもシューハートの管理図として その見方がJISで定義されているのは 皆さま […]
されこれまでお伝えしております QC7つ道具のラストアイテム:管理図 前回はエクセルでない管理図の作り方 を説明しました 【参考情報】>QC7つ道具の使い方⑬管理図の作り方(エクセルは次回) それでは今回はお待たせしてお […]
品質保証を進めるうえで重要になる 検査というプロセス その検査にはいくつかの種類があり また方法もさまざまなものがあります そこで今回はその検査には どんな方法があるのか そしてそれぞれどんな特徴を 持っているのかについ […]
最後のQC7つ道具である管理図の その統計的な意味合いと種類について 説明を重ねてまいりました なかなか強烈なツールであることは ご理解いただけているとは思いますが いよいよ今回はその作り方について 解説を進めていきます […]
QC活動で職場改善を活性化させる その目的は、お客さまに安心して 当社の商品やサービスをご利用して いただくためです そのために商品のバラツキを できるだけ安定させる必要があり その管理方法をまとめる時に QC工程表(Q […]
QC7つ道具の7つ目のツール:管理図 その管理図には多くの種類があります しかし今回はシューハート管理図と 呼ばれるJISで定義された管理図の 種類に限定したお話とします その現場でよく使われる管理図は その取り扱うデー […]
QC活動そのものは工程管理とは もちろん深い関係があります しかしこの工程管理とは いったいどのような目的の管理で どのような管理を指しているのか 理解しているようでしていない そんな方がよくおられます そのため今回はそ […]
さてQC7つ道具を紹介してきた アイテムも次は最後の7つ目 管理図を紹介する予定です でも実はQC7つ道具の中でもっとも 分かりづらいのがこの管理図と 言われています それもそのはずで統計的な要素が多く 専門的な学習をし […]
QC活動の進め方をお話するうえで 品質保証という概念の理解は重要です そのため品質保証について解説をする 当シリーズを前回から開始しました 【参考記事】品質保証とは簡単に言えばどんな仕事なのか? その中で品質保証には 3 […]